【体験レポート】桜木【西区】【応援拠点】

桜木入り口

「桜木」ってどんなところ?

  • 西区の名古屋市子育て応援拠点です。
  • 場所は所的には西区といっても、もう少し西へ行けば、中村区の名古屋駅・ノリタケイオンも近い場所にあります。なかなかのいい立地ですね。
  • 遊戯室が広くおもちゃのレパートリーも豊富。またお庭にある砂場にも遊ぶことができるので、充実度は高いです。
  • 昼食が遊戯室内で食べれないことと、充実度が高いゆえに常時混みあっているのが難点でしょうか。

土日にやってるの?お昼ごはんは?

  • 土曜日は、9:00~15:00に開所しています。
  • 昼食遊戯室内では食べれません。12時で一旦外出するか、施設で食べる場合にはお庭で食べる形となります。

施設への行き方は?

 【電車・バス】電車で行くのであれば、地下鉄鶴舞線浅間町駅から徒歩10分ぐらいです。バスで行くのであれば、名古屋駅方面からは、西藪下町バス停(名駅13)からはすぐです。また、浄心駅からもバスが出ており、菊井通四丁目(名駅15)で降りればそこからも数分です。

 【自家用車】駐車場8台(駐車場情報はインスタにあります。)

桜木入り口2

開所予定・イベント予定を確認しよう。

  • 予定表はHP及びインスタにアップされているのでチェック。
  • イベントの開催状況などは、インスタにもアップされているのでそちらもチェック。

イベントの予約のしかた

  • 前月15日以降にて、予約は電話または来所にて。イベント予定は上記インスタをチェック。

しゃけパパからひとこと

  • 毎月1回、土曜日にパパの日が設定されています。要予約ですので、詳しくはインスタ等から確認を。
  • オーソドックスなおもちゃや本などはもちろん、全身鏡や人工芝?を使った大型の遊具など、子どもが気に入りそうなおもちゃが充実していて、砂場にもたくさんの砂場道具があり、相当よいですね。

一時預かり情報

  • 名古屋市子育て応援拠点では、お子さんの一時預かり事業を行っています。
  • 予約のしかた:翌月分について、前月の月初めの9時から、施設への電話予約です。

施設の詳細情報

営業日・営業時間

 火・水・木・金・土
 9:00~15:00(12:00に一旦お開きになります。昼食は、食べるならお庭で。)

昼食時間・常設イベント

 上記にも記載したように、12時に一旦お開きになり、室内はおもちゃ等を消毒するそうで、昼食は一度外に出るか、お庭のテラスで取るかだそうです。

 常設イベントは特にありません。

住所・アクセス

 名古屋市西区菊井一丁目28-18

〇電車:地下鉄鶴舞線浅間町駅から徒歩10分ぐらい。

★浅間町駅のエレベーター出口は北東側(施設と反対側)なのでちょっと遠く感じます。出口から、広い通りを南進します。2本目の交差点を右折(西側へ)します。あとは細い路地をひたすらまっすぐ行き、(目印がないですが笑)、最後に左折するとすぐにあります。

〇バス:西藪下町バス停(名駅13)からはすぐです。菊井通四丁目(名駅15)からも数分です。

入室システム・名札

 入室時手洗い用のタオル:ー

 名札は、親子ともフルネームで紙に記載し、名札ケースに入れるタイプです。

施設規模・広さ

 遊戯室はすごく広いです。また、お庭には砂場とちょっとした遊びスペースもあり大満足です。

混雑具合

 いつもそれなりに混雑はしていますが、部屋の広さと外でも遊べるのでそこまでは気にならないです。

雰囲気・遊び道具の量

 滑り台や鏡を使ったものや人工芝?を使った大型の遊具も中央にあるのがなかなか珍しい。おもちゃ・本の取り揃えもなかなか。砂場も自由に使えるのもいいですね。

費用

 子育て応援拠点は無料です。   

施設WEBページ等

 758キッズステーションHP:https://www.kosodate.city.nagoya.jp/play/ouenkyoten01.html

 独自HP・ブログ:https://ameblo.jp/sakuragi-2019/

 独自インスタ:https://www.instagram.com/sakuragi_2019/

参考情報

 来訪回数:2回

 初回記載日:2024年11月12日/最終更新日:2025年2月6日

コメント

タイトルとURLをコピーしました