【体験レポート】らららルーム【昭和区】【子育て支援拠点】

ららら入り口

「らららルーム」ってどんなところ?

  • 昭和区の名古屋市地域子育て支援拠点です。
  • 場所は、昭和区の中でもだいぶ東寄りで瑞穂区や天白区からもほど近い、いりなか駅と八事駅の中間あたりにあります。もう少し東に向かうと、八事イオンもあります。
  • アパートの2階の一室で、入ると受付があり、目の前に見える正方形の遊戯室です。
  • おもちゃも絵本もオーソドックスには一通りある気がします。木曜日のとことこDAYではトンネルやブロックなども出してくれます。

土日にやってるの?お昼ごはんは?

  • 土曜日は、10:00~15:00に開所しています。
  • 昼食は、11:45~12:15で、遊戯室内に机を広げて食べます。

施設への行き方は?

【電車・バス】電車で行く場合には、地下鉄鶴舞線いりなか駅、または地下鉄名城線・鶴舞線八事駅から徒歩6分です。バスで行く場合には、市バス半僧坊前からすぐです。いりなか方面へは目の前がバス停です。

【自家用車】駐車場はないかも。(施設にご確認ください)

らららバス

開所予定・イベント予定を確認しよう。

  • ブログ又はインスタに予定表がアップされるので要チェック。多くのイベントが予約なしで参加できるのでよいですよ。

イベントの予約のしかた

  • 予約が必要な場合には、電話または来所にて。

しゃけパパからひとこと

  • 応援拠点よりも混雑していないので、だいぶ気軽に行ける点と、アクセスの良さがいいですね。
  • 大がかりなイベントではありませんが、とことこDAYなど、予約なしで気軽にイベントに参加できるのもよいです。

施設の詳細情報

営業日・営業時間

 月・水・木・金・土
 10:00~15:00

昼食時間・常設イベント

 昼食は、11時45分から12時15分で、同じ遊戯室内で食べます。

住所・アクセス

 名古屋市昭和区広路町石坂48-5

〇電車①:地下鉄鶴舞線いりなか駅から徒歩6分。

★いりなか駅は、エレベーター出口が通りの北側にあります。ひたすら通り沿いに東へ歩いていくのみです。

〇電車②:地下鉄名城線・鶴舞線八事駅から徒歩6分。

★八事駅は、エレベーター出口が通りの北側にあります。ひたすら通り沿いに西へ歩いていくのみです。

〇バス:市バス半僧坊前からすぐです。いりなか方面へは目の前がバス停です。

入室システム・名札

 入室時手洗い用のタオル:要

 名札は毎回テープで作成します。初めていくと登録番号が付番されて、毎回受付時に書きます。    

施設規模・広さ

 そんなには広くないですが、遊ぶには十分な広さです。 

混雑具合

 そんなに混まないので、居心地はいいです。

雰囲気・遊び道具の量

 小さい子用のものが多めではありますが、木曜日のとことこDAYとかでは、大型のものも登場したり・・・。

費用

 地域子育て支援拠点は無料です。   

施設WEBページ等

 758キッズステーションHP:https://www.kosodate.city.nagoya.jp/play/supportbases07.html

 独自HP・ブログ:https://www.furian.com/

 独自インスタ:https://www.instagram.com/rararafurian/

参考情報

 来訪回数:5回以上

 初回記載日:2024年11月21日/最終更新日:2025年2月6日

コメント

タイトルとURLをコピーしました